「黒板の日直」があった頃の懐かしい響きだね(笑)。
甲子園球場のある兵庫県西宮市の朝は、昨日の晩から降り出した雨が未だに降り続いてます。
もうポツポツですが・・・。ナイターには全く影響ないでしょう。
さて今日のお題は、ブログ開設以来初めて重複した『甲子園』(SAKIさん、生まれる前から虎だったさん、asさん)です。皆さんの今の心境、「甲子園で胴上げを!」というお気持ちがひしひしと伝わってきます(笑)。何とか

甲子園球場。これは高校球児の誰もが憧れる球場であり、甲子園出場を大きな目標として頑張っている球児がほとんどでしょう。そして、「甲子園球場でプレーしたい!」この気持ちあってこそ、日々の辛い練習にも耐えられるのです。今のプロ野球選手たちも高校時代、甲子園を目指さなかった選手はいないでしょう。いや、いない

プロに入って、いくつの球場でプレーしたかなぁ〜?
どの球場にもその球場の良さがあり、何年経っても「あんな球場だったなぁ〜!」とすぐ思い出せるほどの特長があるよね。人工芝、ドーム、広い・狭い、フェンスが高い、バックスクリーンが凄い、土が固い、ロッカーがきれい等々、様々です。ただ、パーツを見ればこんなところがいいなぁ〜!というところはたくさんありますが、個人的にはトータルすればやはり甲子園球場が一番

具体的に何がいい?
まず一番に挙げられるのは、球場の雰囲気かな。言葉で伝えるのは難しいですが、そこにはいつもプレーする選手たちを見守っているというか、風格を感じます。とにかくドッシリしているよね。そして、誰もいないスタンドと超満員になった球場内とのギャップ。これがスゴイ

いいことばかり並べましたが・・・
ちょっと座席が狭いかな

では、皆さんの願いが叶うように、今日一日を頑張って来ましょう

